作る会の教科書を読んで。
2001年7月19日 今日は一日実家でごろごろしていたので近所の本屋さんに教科書を見に行ってきた。
感想。
日の丸肯定はどうなんだろう?です。
ただ、もっと議論が起きた事は事実として書くべきことではないのだろうか。
事実、広島の校長先生が自殺されたり。色々なことがあったことが抜けている。
確かに生徒が教科書を読んで自主的に個々の出来事について考えるように丁寧に作ってあるという意味では感心。
う〜ん。私には良くわかんないや。はは。
でも大切なのは常にそれを使って教育を受ける生徒であるということを忘れてはいけない。
韓国・中国政府にしてもその辺はちゃんと「教育」を考えるべきであると思う。
しかし、日本がある限りずっと中国や韓国に言われつづけていくのだろうか・・・
明日サークルの先輩に会いに行く。
この人は最初広告を回ってて結局就職しないまま卒業して無職のまま東京で一人暮らしを始めたというつわもの。
最近になって改めてその理由がすこ〜し分かった気がするので会ってどうしてそんな道をとったのか。それでよかったのか。私の意見を聞いてもらおうと思う。
今までは順調に就職活動をして東放制作に入った先輩(女)にしか聞いてなかったから。
結局私は彼女のようにはなれなかった・・・
←なろうと努力はしたつもり。
本当に自分の取るべき道が正しいのかを見極めたいと思う。
感想。
日の丸肯定はどうなんだろう?です。
ただ、もっと議論が起きた事は事実として書くべきことではないのだろうか。
事実、広島の校長先生が自殺されたり。色々なことがあったことが抜けている。
確かに生徒が教科書を読んで自主的に個々の出来事について考えるように丁寧に作ってあるという意味では感心。
う〜ん。私には良くわかんないや。はは。
でも大切なのは常にそれを使って教育を受ける生徒であるということを忘れてはいけない。
韓国・中国政府にしてもその辺はちゃんと「教育」を考えるべきであると思う。
しかし、日本がある限りずっと中国や韓国に言われつづけていくのだろうか・・・
明日サークルの先輩に会いに行く。
この人は最初広告を回ってて結局就職しないまま卒業して無職のまま東京で一人暮らしを始めたというつわもの。
最近になって改めてその理由がすこ〜し分かった気がするので会ってどうしてそんな道をとったのか。それでよかったのか。私の意見を聞いてもらおうと思う。
今までは順調に就職活動をして東放制作に入った先輩(女)にしか聞いてなかったから。
結局私は彼女のようにはなれなかった・・・
←なろうと努力はしたつもり。
本当に自分の取るべき道が正しいのかを見極めたいと思う。
ふぅぅぅ。
2001年7月13日今日は新聞を見に学校へ。
どうしても今日は見なければならない記事があったのだ。
「作る会の教科書栃木県下都賀地区で採択される」
・・・何を隠そう私の実家もこの地区にある。
昨日の夕方のニュースで知った。
とりあえずチャンネル変えながらかなり見た。
で朝刊・夕刊も見ておこうと思い立ったのだ。
基本的に栃木県は地味な県(笑)
何があっても真ん中くらいの県なのだ。
だからこんなことをするとは思っても見なかった。
もう決定だから変わらないらしい。
たのしみだな〜。来年からどんな教育を教師はするのか。生徒はなにか私たちとは違った価値観を持つのか。
私は学校の授業で教えたことくらいでは子供でも意見が変わるとは思わない。しかし、世間では子供への悪影響が出るらしい。
・・・。
私には本当にそんな風に影響が出るのか疑問だ。
これから取材対象になると思うと楽しいとも
思える。
当分はおとなしくみてみようかな。
本屋をうろついていたら後輩に会った。
もうぼちぼち就職活動を意識し始める時期らしい。
まぁ、私に聞かれてもねぇ・・・
自慢できるような就職活動をしていないし。
お手本ではないよなぁ・・・
あと、前期初の授業に。
私が取ってない授業だけど彼氏と一緒に出てみた。
ゼミでやっていた雇用についての授業をしていると聞いたから。
ここでも考えさせられた。
労働組合についての話が中心で、最後の5分で女性の雇用問題についての話をしていた。
日本女性は収入面や雇用面でM字型をたどるのが一般的。で福祉先進国(スエーデンとか)は一直線をたどる。
最近は徐々に日本でも一直線に近くなっているっていってた。就職活動をする前の私は、一直線で当たり前って思ってた。私は一生できる仕事・人に胸を張って楽しいと言える仕事をしたい。これは当たり前のことだった。そのためにマスコミを選んだ。
でも、そうじゃない人も世の中にはたくさんいることを知った。就職して結婚して家庭を持って、子供を産んで・・・それが夢だって人もまだまだたくさんいることを知った。
だから日本はM字型でも悪くはない。でもだからといって私のように一生仕事をしたい人もそう思われるのはやだな〜。
今の労働経済学にはこのように、
・キャリアを積みたい人
・キャリアを積みたいけどつめない人
のほかに
・キャリアを積もうと思わない人
がいるという現実が忘れられていると思う。
どうしても今日は見なければならない記事があったのだ。
「作る会の教科書栃木県下都賀地区で採択される」
・・・何を隠そう私の実家もこの地区にある。
昨日の夕方のニュースで知った。
とりあえずチャンネル変えながらかなり見た。
で朝刊・夕刊も見ておこうと思い立ったのだ。
基本的に栃木県は地味な県(笑)
何があっても真ん中くらいの県なのだ。
だからこんなことをするとは思っても見なかった。
もう決定だから変わらないらしい。
たのしみだな〜。来年からどんな教育を教師はするのか。生徒はなにか私たちとは違った価値観を持つのか。
私は学校の授業で教えたことくらいでは子供でも意見が変わるとは思わない。しかし、世間では子供への悪影響が出るらしい。
・・・。
私には本当にそんな風に影響が出るのか疑問だ。
これから取材対象になると思うと楽しいとも
思える。
当分はおとなしくみてみようかな。
本屋をうろついていたら後輩に会った。
もうぼちぼち就職活動を意識し始める時期らしい。
まぁ、私に聞かれてもねぇ・・・
自慢できるような就職活動をしていないし。
お手本ではないよなぁ・・・
あと、前期初の授業に。
私が取ってない授業だけど彼氏と一緒に出てみた。
ゼミでやっていた雇用についての授業をしていると聞いたから。
ここでも考えさせられた。
労働組合についての話が中心で、最後の5分で女性の雇用問題についての話をしていた。
日本女性は収入面や雇用面でM字型をたどるのが一般的。で福祉先進国(スエーデンとか)は一直線をたどる。
最近は徐々に日本でも一直線に近くなっているっていってた。就職活動をする前の私は、一直線で当たり前って思ってた。私は一生できる仕事・人に胸を張って楽しいと言える仕事をしたい。これは当たり前のことだった。そのためにマスコミを選んだ。
でも、そうじゃない人も世の中にはたくさんいることを知った。就職して結婚して家庭を持って、子供を産んで・・・それが夢だって人もまだまだたくさんいることを知った。
だから日本はM字型でも悪くはない。でもだからといって私のように一生仕事をしたい人もそう思われるのはやだな〜。
今の労働経済学にはこのように、
・キャリアを積みたい人
・キャリアを積みたいけどつめない人
のほかに
・キャリアを積もうと思わない人
がいるという現実が忘れられていると思う。
コメントをみる |

書きたくなった。
2001年7月11日う〜ん、久しぶり。
なんとなくまた書いてみようかなと。
今日はエクスプレスの筆記。
大きい会社だな〜という印象。
去年入社の人と知り合いになったし
(前に)
入社したいな〜。なんて。
SPIは処理能力重視のやつだったっぽい。
とりあえずゆっくりやったけど
全問マークできた。
ここでかなり減らしちゃうし、どうかな〜。
最近悩んでいる。
もともと制作会社に入って一生現場でディレクターとして働くことを夢みて就職活動を始めた。
今もその気持ちは変わってない。決して。
そのための手段として
『新卒採用』にこだわる必要があるのか。
である。とにかくADとして制作会社に入るわけだ。
特に大手の制作会社でない限り、もうどこに入社しても待遇なんて変わらないと思う。
だったら自分のやりたいことをちゃんと理解してくれて、共感してくれてかつ、魅力的な人がいるところに行きたい。
一週間前、『フロムエー』で募集していた会社2社に面接に行った。はっきり行ってどこの制作会社の人よりも魅力的に見えた。
そのひとたちと働きたいと思った。
私はその気持ちを大切にしようと思う。
よく言われることだが基本的にADは慢性人手不足だ。なぜならきついから。
マスコミしかもみんなの触れているテレビと言う媒体。憧れだけで入ってくる人が多いのは私も知っている。実際になんら放送経験がない人がマスコミ志望と言うのを良くきいた。
ミーハーとしか考えられない人も多い。
でも私はサークル(というか殆ど部活だな)
で何日も徹夜したし、番組が作れなくて眠れない夜も経験している。つらいし、しんどい。
でもその後で訪れる番組が日の目を見る瞬間の素晴らしさも知っている。
だからこれからも番組を作っていきたい。
2ヶ月間、就職活動をしても全然結果が出なかった。
大学院に行くとか専門学校に行くとか様々なことを考えた。でも来年私はかならず働くことに決めた。
逃げたって来年・再来年にはまた就職活動が待っている。そしたらまた自分が制作できるようになるまでに時間がかかってしまう。
それならどんなにつらくても待遇が悪くても
社会に出ることを選ぶことにした。
といってもまだ確定的な会社はない。
ただ、上記のフロムエーで見つけた会社は
とりあえずバイトを体験して社員採用をしてくれるらしい。処遇も悪くない。
今書類を出したり選考中のところが終わったら結論を出そうと思っている。
もう、がむしゃらに制作会社を受けるのは私にとっては時間の浪費に感じる。
ほかに、Dになるために色んなものを見たり感じたりする時間が欲しい。
なんとなくまた書いてみようかなと。
今日はエクスプレスの筆記。
大きい会社だな〜という印象。
去年入社の人と知り合いになったし
(前に)
入社したいな〜。なんて。
SPIは処理能力重視のやつだったっぽい。
とりあえずゆっくりやったけど
全問マークできた。
ここでかなり減らしちゃうし、どうかな〜。
最近悩んでいる。
もともと制作会社に入って一生現場でディレクターとして働くことを夢みて就職活動を始めた。
今もその気持ちは変わってない。決して。
そのための手段として
『新卒採用』にこだわる必要があるのか。
である。とにかくADとして制作会社に入るわけだ。
特に大手の制作会社でない限り、もうどこに入社しても待遇なんて変わらないと思う。
だったら自分のやりたいことをちゃんと理解してくれて、共感してくれてかつ、魅力的な人がいるところに行きたい。
一週間前、『フロムエー』で募集していた会社2社に面接に行った。はっきり行ってどこの制作会社の人よりも魅力的に見えた。
そのひとたちと働きたいと思った。
私はその気持ちを大切にしようと思う。
よく言われることだが基本的にADは慢性人手不足だ。なぜならきついから。
マスコミしかもみんなの触れているテレビと言う媒体。憧れだけで入ってくる人が多いのは私も知っている。実際になんら放送経験がない人がマスコミ志望と言うのを良くきいた。
ミーハーとしか考えられない人も多い。
でも私はサークル(というか殆ど部活だな)
で何日も徹夜したし、番組が作れなくて眠れない夜も経験している。つらいし、しんどい。
でもその後で訪れる番組が日の目を見る瞬間の素晴らしさも知っている。
だからこれからも番組を作っていきたい。
2ヶ月間、就職活動をしても全然結果が出なかった。
大学院に行くとか専門学校に行くとか様々なことを考えた。でも来年私はかならず働くことに決めた。
逃げたって来年・再来年にはまた就職活動が待っている。そしたらまた自分が制作できるようになるまでに時間がかかってしまう。
それならどんなにつらくても待遇が悪くても
社会に出ることを選ぶことにした。
といってもまだ確定的な会社はない。
ただ、上記のフロムエーで見つけた会社は
とりあえずバイトを体験して社員採用をしてくれるらしい。処遇も悪くない。
今書類を出したり選考中のところが終わったら結論を出そうと思っている。
もう、がむしゃらに制作会社を受けるのは私にとっては時間の浪費に感じる。
ほかに、Dになるために色んなものを見たり感じたりする時間が欲しい。
コメントをみる |

ホワイトデー。
2001年3月14日 今日はホワイトデーなのです。私はZUCCaのTシャツを貰いました。意外な色でびっくりした。今年の夏のお気に入りになるかなぁ。去年と今年の2年分ということらしい。何で2年分なんだと考えたら、何にも貰ってないからだった。しかし、去年の今日に何をしていたのか全く覚えてない2人。なにしてたんだろう・・・
そのあと自転車でお寺に梅を見に行った。見頃は2月上旬〜3月上旬で書いてあったけど、まだまだ咲き始めだったような。久々に写真を思う存分撮れて嬉しいな。
今日は就職活動は休養!
明日からリフレッシュして頑張る!
今日の非通知電話は誰なんだろう・・・気になる。
とりあえず中京テレビとテレビ大阪かぁ。そして北海道放送の面接(多分)あれっていつまでにだめなら電話かかってくるもんなのだろう。その電話が今日の非通知?でも、それなら留守電入れるっていってたし。全く気になる。はぁ。
そのあと自転車でお寺に梅を見に行った。見頃は2月上旬〜3月上旬で書いてあったけど、まだまだ咲き始めだったような。久々に写真を思う存分撮れて嬉しいな。
今日は就職活動は休養!
明日からリフレッシュして頑張る!
今日の非通知電話は誰なんだろう・・・気になる。
とりあえず中京テレビとテレビ大阪かぁ。そして北海道放送の面接(多分)あれっていつまでにだめなら電話かかってくるもんなのだろう。その電話が今日の非通知?でも、それなら留守電入れるっていってたし。全く気になる。はぁ。
コメントをみる |

朝日放送面接
2001年3月13日いや〜。最終日でした。やっぱギリギリに出したかららしい。しかも最終組まであと一歩のところだったし。早く出すには越したことが無いことが良く分かった。
面接自体は楽しかった。待ち時間のABCの社員さんもいい人だったし。いってみたいな〜、なんて思った。しかも、たまたま面接官が私が見たコーナーを作った人だった。しかし、視聴率がイマイチだったらしく、落ち込んでた。なかなか良いコーナーだと思ったんだけどな。感覚が新しいなとか思ったし。でも、確かに奥様向けの話ではなかったかも。はは。
そろそろ筆記の対策もしないとな〜。そろそろ出遅れを感じ始めたかも。周りに合わせすぎたもんな、きっと。本気を出さないと。
面接自体は楽しかった。待ち時間のABCの社員さんもいい人だったし。いってみたいな〜、なんて思った。しかも、たまたま面接官が私が見たコーナーを作った人だった。しかし、視聴率がイマイチだったらしく、落ち込んでた。なかなか良いコーナーだと思ったんだけどな。感覚が新しいなとか思ったし。でも、確かに奥様向けの話ではなかったかも。はは。
そろそろ筆記の対策もしないとな〜。そろそろ出遅れを感じ始めたかも。周りに合わせすぎたもんな、きっと。本気を出さないと。
あら?
2001年3月11日 なんだか久しぶり。色々忙しい十日間だった。
それは追々書いていこうかな。とりあえず、どうしたら面接か通るのか考えよう。
やっぱり、自分自身の魅力が全然出せてないんだと思う。何も考えないで面接に望んでるのが悪いのでしょう。そこで、ある程度考えることにした。
それと、今日は中京テレビと、北海道文化放送のエントリーシートを考えた。北海道文化放送は出来たものをそのまま見せずに出してしまおう。中京テレビはまだまだ日があるので、一回就職部の人に見せてからにしよう。ある程度は大丈夫だと思うけど。
他に、今日はJフォン東海に決まった先輩に電話してみた。受けようかと思って。どうやら、私は欲しい人材に近いらしい。とりあえずで受けてみる人も多いとのこと。先輩いわく、1つの業種だけに絞っちゃうのはどうかと思う、と言われた。
確かにそうかも〜。実際、私のサークルの先輩に、広告しか受けてなくて、全く内定でないまま卒業へ・・・なんて人がいる。彼は本当に悪い見本で、いい感じ。一方では制作会社に内定が出た先輩は他業種で内定出て、それをおみあげに制作会社を受けてたらしい。私もそうなるといいのだけど。
しかし、ちょっと3日間ほど、なにもしないでリフレッシュができた!またがんばろうっと。そろそろ地方局も始まるし。
それは追々書いていこうかな。とりあえず、どうしたら面接か通るのか考えよう。
やっぱり、自分自身の魅力が全然出せてないんだと思う。何も考えないで面接に望んでるのが悪いのでしょう。そこで、ある程度考えることにした。
それと、今日は中京テレビと、北海道文化放送のエントリーシートを考えた。北海道文化放送は出来たものをそのまま見せずに出してしまおう。中京テレビはまだまだ日があるので、一回就職部の人に見せてからにしよう。ある程度は大丈夫だと思うけど。
他に、今日はJフォン東海に決まった先輩に電話してみた。受けようかと思って。どうやら、私は欲しい人材に近いらしい。とりあえずで受けてみる人も多いとのこと。先輩いわく、1つの業種だけに絞っちゃうのはどうかと思う、と言われた。
確かにそうかも〜。実際、私のサークルの先輩に、広告しか受けてなくて、全く内定でないまま卒業へ・・・なんて人がいる。彼は本当に悪い見本で、いい感じ。一方では制作会社に内定が出た先輩は他業種で内定出て、それをおみあげに制作会社を受けてたらしい。私もそうなるといいのだけど。
しかし、ちょっと3日間ほど、なにもしないでリフレッシュができた!またがんばろうっと。そろそろ地方局も始まるし。
名古屋テレビ
2001年2月27日 今日は暖かかった。幸せ。原付乗ってる私としては早く春にならないかな〜、と思ってしますのです。
今日は名古屋テレビを速達で出してきた。久々に速達で出してしまった。なんだか悲しい。これからは普通郵便で出せるように頑張らなくっちゃ。出来はいまいちかな?
その後学校に行った。就職部の人に面接の練習をしようと思ったんだけど、お目当ての人がいないため、ご飯を食べて帰宅。中部日本放送を考えてたけど、途中で詰まってしまって。NHKと〆切かぶってるし、下手したら出せないな〜。でも、倍率減るかも、とも思うからなるべく出したいな。今まで「書けない〜」とか言いつつ出してたわけだし。難しいんだよな。課題が。NHKもそうだけど、筆が進まない。困ったな〜。やっぱりエントリーシートに書けるネタが少ないのかな?
学校で久々に友達(男)にあった。かれもマスコミを目指している一人。最近全然会ってなかったから、色々聞いてみた。テレ東・テレ朝は通ってるみたいだけど、MBS・ABCは落としたらしい。彼は私の周りで唯一マスコミ一本の人。でも、大阪でテレビ局受験は終わりにして制作会社にかけるらしい。
う〜ん。これは私の考え方だけど、少し彼は極端ずぎるところがある人。マスコミ一本に絞ってる割にイマイチその情熱が伝わってこないんだよな。もう一人のアナと両方受ける友達は感じるんだけど。(でも他の業種も受けてるけど。)
もともとドライな人ではあったけど。でも、私は就職活動では逆に仇になるような気がしてる。やりたい!って気持ちは伝わらないかもなぁ〜、なんて。しかも、どうしてもバラエティー番組を制作したいらしく、地方では出来ないとも思ったみたい。でも、私はこれからはどんどん地方から制作していったらいいと思うし、逆に私は地方のほうが行きたいくらい。皆犬猿するけど、キー局で発信するよりも地方で革命を起こして話題になりたいという気持ちは強い。多分私が関東出身だから?「行ったことが無いから現状がわかんないんだよ」とも彼氏には言われたけれど。どうなんだろうな〜。
彼としゃべっていて気付いたのは「バラエティー」にとらわれていないか、ってこと。私も1月はそうだったけど。ドキュメンタリーにこだわりすぎて結局自分が何をしたいのかがわかんなくなってた。そうなってるんじゃないのかな〜、と少し心配。なんせ心配性なので。
ドキュメンタリーと言って思い出したけど、今日彼氏とご飯を食べていて新たな発見をした。ドキュメンタリーに囚われていると気付いたときに、ふと私は
「ドキュメンタリーって何?」
という問いに突き当たった。
皆さんはぱっと答えが浮かびますか?
私は1ヶ月間考えたけど全く分からなかった。だって、バラエティーとかドラマってある一定の形式というか、あるでしょう?バラエティーだったら笑わせるということ、ドラマだったら俳優さん女優さんが演じるっている。でも、ドキュメンタリーでそれはナンダロウ?ってずっと考えていた。
そこで思いついた私の答えは
「ドキュメンタリーはジャンルじゃないんじゃないのか。」
ということだった。つまり、手法である、と言うこと。手法だからどんなジャンルにも使えるもの。だから「電波少年」や。「愛の貧乏脱出大作戦」なんかはドキュメンタリーの手法を使ったバラエティーなのだ。だから、ドキュメンタリーという形式の番組は無数にある。皆がドキュメンタリーだって思ってるのはNHKの番組が多いだろうけど。(実際NHKのセミナーに行った時にその手の質問ばっかりだったし。)NHKのディレクターの人も言ってた。ドキュメンタリーは手法だって。そこで初めて私の考え方は正しいんだって思ったんだけど。
そうそう、で最初の疑問に戻るわけですが、彼氏が雑誌でテレビマンユニオンの人のインタビューを読み返していたら、
「ドキュメンタリーとは時間を追っているものだ。」
とかいてあったらしい。
う〜ん、納得!そのとおり。多分それが正しい解釈。だからドキュメンタリーを作りたいって答えほど、どんな番組を作ることなんだかわかんないわけだ。それじゃ、TBS落ちるわけだ、私。
だらだら書いてしまってごめんなさい。でも、制作志望の子にはいい話じゃないかな?
ではおやすみなさい。
今日は名古屋テレビを速達で出してきた。久々に速達で出してしまった。なんだか悲しい。これからは普通郵便で出せるように頑張らなくっちゃ。出来はいまいちかな?
その後学校に行った。就職部の人に面接の練習をしようと思ったんだけど、お目当ての人がいないため、ご飯を食べて帰宅。中部日本放送を考えてたけど、途中で詰まってしまって。NHKと〆切かぶってるし、下手したら出せないな〜。でも、倍率減るかも、とも思うからなるべく出したいな。今まで「書けない〜」とか言いつつ出してたわけだし。難しいんだよな。課題が。NHKもそうだけど、筆が進まない。困ったな〜。やっぱりエントリーシートに書けるネタが少ないのかな?
学校で久々に友達(男)にあった。かれもマスコミを目指している一人。最近全然会ってなかったから、色々聞いてみた。テレ東・テレ朝は通ってるみたいだけど、MBS・ABCは落としたらしい。彼は私の周りで唯一マスコミ一本の人。でも、大阪でテレビ局受験は終わりにして制作会社にかけるらしい。
う〜ん。これは私の考え方だけど、少し彼は極端ずぎるところがある人。マスコミ一本に絞ってる割にイマイチその情熱が伝わってこないんだよな。もう一人のアナと両方受ける友達は感じるんだけど。(でも他の業種も受けてるけど。)
もともとドライな人ではあったけど。でも、私は就職活動では逆に仇になるような気がしてる。やりたい!って気持ちは伝わらないかもなぁ〜、なんて。しかも、どうしてもバラエティー番組を制作したいらしく、地方では出来ないとも思ったみたい。でも、私はこれからはどんどん地方から制作していったらいいと思うし、逆に私は地方のほうが行きたいくらい。皆犬猿するけど、キー局で発信するよりも地方で革命を起こして話題になりたいという気持ちは強い。多分私が関東出身だから?「行ったことが無いから現状がわかんないんだよ」とも彼氏には言われたけれど。どうなんだろうな〜。
彼としゃべっていて気付いたのは「バラエティー」にとらわれていないか、ってこと。私も1月はそうだったけど。ドキュメンタリーにこだわりすぎて結局自分が何をしたいのかがわかんなくなってた。そうなってるんじゃないのかな〜、と少し心配。なんせ心配性なので。
ドキュメンタリーと言って思い出したけど、今日彼氏とご飯を食べていて新たな発見をした。ドキュメンタリーに囚われていると気付いたときに、ふと私は
「ドキュメンタリーって何?」
という問いに突き当たった。
皆さんはぱっと答えが浮かびますか?
私は1ヶ月間考えたけど全く分からなかった。だって、バラエティーとかドラマってある一定の形式というか、あるでしょう?バラエティーだったら笑わせるということ、ドラマだったら俳優さん女優さんが演じるっている。でも、ドキュメンタリーでそれはナンダロウ?ってずっと考えていた。
そこで思いついた私の答えは
「ドキュメンタリーはジャンルじゃないんじゃないのか。」
ということだった。つまり、手法である、と言うこと。手法だからどんなジャンルにも使えるもの。だから「電波少年」や。「愛の貧乏脱出大作戦」なんかはドキュメンタリーの手法を使ったバラエティーなのだ。だから、ドキュメンタリーという形式の番組は無数にある。皆がドキュメンタリーだって思ってるのはNHKの番組が多いだろうけど。(実際NHKのセミナーに行った時にその手の質問ばっかりだったし。)NHKのディレクターの人も言ってた。ドキュメンタリーは手法だって。そこで初めて私の考え方は正しいんだって思ったんだけど。
そうそう、で最初の疑問に戻るわけですが、彼氏が雑誌でテレビマンユニオンの人のインタビューを読み返していたら、
「ドキュメンタリーとは時間を追っているものだ。」
とかいてあったらしい。
う〜ん、納得!そのとおり。多分それが正しい解釈。だからドキュメンタリーを作りたいって答えほど、どんな番組を作ることなんだかわかんないわけだ。それじゃ、TBS落ちるわけだ、私。
だらだら書いてしまってごめんなさい。でも、制作志望の子にはいい話じゃないかな?
ではおやすみなさい。
テレビ朝日
2001年2月26日 明日のはずのテレビ朝日の発表が今日だった。あんまり自信なかった。〆切の前日に「出来ない〜。」っていいながら書いてたし。
でも、通過してた。なんだか最近調子が良くなってきた。嬉しい。テレビ東京からだいぶ弾みがついてきたかな。なんだか通るコツがわかってきた!これからは面接と筆記だぁ〜。
最近の悩み。それは日程の調節が難しいこと。他の業種の説明会にも行ってみたいけど、なにせエントリーシートに追われて。制作会社志望の私としては就職活動が長引くことは十分分かっている。そのため、練習(といいながら本気で望んでるけど。)で地方を回ろうかなとか思ってる。だから、もう名古屋・北海道・静岡・福岡とぞくぞくとエントリーシートが手元にあって、毎日毎日書かなきゃならない。その上受かり始めた局の面接に東京に行ったりとかしなくちゃいけなくて。かなり嬉しい悲鳴ではあるんだけど。
今日、制作会社に決まった先輩からはがきが届いた。東京に引っ越したから住所変更のもの。そこには「最後の最後は運と縁だけど、そこへたどり着くまでは努力でカバーしてね」と書いてあった。努力・・・してないつもりは全然無いけど、もっとしてる人はたくさんいるんだろうな、とか思って焦ってしまう。もとはB型マイペース人間なんだけど。今まではけっこう気負い無くやってきたけど、面接受けたりし始めたらまた変わるんだろうな〜。就職活動本当の本格化ですな。
でも、通過してた。なんだか最近調子が良くなってきた。嬉しい。テレビ東京からだいぶ弾みがついてきたかな。なんだか通るコツがわかってきた!これからは面接と筆記だぁ〜。
最近の悩み。それは日程の調節が難しいこと。他の業種の説明会にも行ってみたいけど、なにせエントリーシートに追われて。制作会社志望の私としては就職活動が長引くことは十分分かっている。そのため、練習(といいながら本気で望んでるけど。)で地方を回ろうかなとか思ってる。だから、もう名古屋・北海道・静岡・福岡とぞくぞくとエントリーシートが手元にあって、毎日毎日書かなきゃならない。その上受かり始めた局の面接に東京に行ったりとかしなくちゃいけなくて。かなり嬉しい悲鳴ではあるんだけど。
今日、制作会社に決まった先輩からはがきが届いた。東京に引っ越したから住所変更のもの。そこには「最後の最後は運と縁だけど、そこへたどり着くまでは努力でカバーしてね」と書いてあった。努力・・・してないつもりは全然無いけど、もっとしてる人はたくさんいるんだろうな、とか思って焦ってしまう。もとはB型マイペース人間なんだけど。今まではけっこう気負い無くやってきたけど、面接受けたりし始めたらまた変わるんだろうな〜。就職活動本当の本格化ですな。
コメントをみる |

NHKエンタープライズ21
2001年2月25日 今日はエンタープライズ〆切の日。でも出かけなくっちゃ行けなくて。
帰ってきたのが遅かったのと、疲れて寝てしまって起きたら23時!〆切まであと1時間しかない!焦ってパソコン起動してエントリーを始めたけど、「全角で記入してください」って30分くらい出て。でも、どこが半角なのかわかんなくって、50分になってやっとエントリーできた。危なかった〜。結構生きたい制作会社だったし、エントリーできないってのは避けたかったからよかった。
もう、今日は疲れたからねま〜す。
帰ってきたのが遅かったのと、疲れて寝てしまって起きたら23時!〆切まであと1時間しかない!焦ってパソコン起動してエントリーを始めたけど、「全角で記入してください」って30分くらい出て。でも、どこが半角なのかわかんなくって、50分になってやっとエントリーできた。危なかった〜。結構生きたい制作会社だったし、エントリーできないってのは避けたかったからよかった。
もう、今日は疲れたからねま〜す。
コメントをみる |

テレビ東京とABC。
2001年2月24日 今日は1日ダラダラと過ごしてしまった。NHKエンタープライズのエントリー用の課題を考えてしたけでど、何故か一向に進まない。そんな時、母から心配の電話。そういえば何かと忙しくってぜんぜん電話していなかったのだ。しんぱいかけてごめんなさい。とりあえず地元の銀行はエントリーしたので、嬉しそうだたけど。
今日はテレ東のエントリーシートの結果発表の日。テレ東のエントリーシートは他とは確かに違ってって書くのが大変だったけど、意外にするするっと書けたから、縁があるのかな?とか少し思ってたので、相当嬉しい。私にとっては始めてのキー局エントリーシート通過ということもある。これからはエントリーシートも書きつつ、筆記・面接対策もしなくっちゃ!来週からは忙しくなるなぁ。
それと、ABC(朝日放送)も通過。ベーシックなエントリーシートだったから、大丈夫だとは思ってたけど。ひとまず安心。
だんだん「受かるエントリーシートが出来上がってきたってことなのかな。あとはテレ朝。大本命だから発表までどきどきです。
エンタープライズを考えなくては。色々あって大変だけど、やっと成果が出始めた!がんばろうっと!
今日はテレ東のエントリーシートの結果発表の日。テレ東のエントリーシートは他とは確かに違ってって書くのが大変だったけど、意外にするするっと書けたから、縁があるのかな?とか少し思ってたので、相当嬉しい。私にとっては始めてのキー局エントリーシート通過ということもある。これからはエントリーシートも書きつつ、筆記・面接対策もしなくっちゃ!来週からは忙しくなるなぁ。
それと、ABC(朝日放送)も通過。ベーシックなエントリーシートだったから、大丈夫だとは思ってたけど。ひとまず安心。
だんだん「受かるエントリーシートが出来上がってきたってことなのかな。あとはテレ朝。大本命だから発表までどきどきです。
エンタープライズを考えなくては。色々あって大変だけど、やっと成果が出始めた!がんばろうっと!
コメントをみる |

勝手にバイト。
2001年2月19日 今日は朝から学校行って、就職部の人(やたらとマスコミに強い人がいて、その人のおかげでエントリーシートが通ったり、実際に内定した人も多いらしい。)に昨日作った東海テレビのエントリーシートを見てもらおうと思い、朝その人が学校にいるか電話したら、11時から3時まで用事があるらしい。だから、ファックスで送ってもらおうと思い、就職部に持っていった。
注)私のキャンパスは2つあって、その人は私とは別のキャンパスにいる。
私はその後、その人がエントリーシートを読んで、助言してくれるのを待ってた。
ら、なんと!
私が「ファックスで。」といわなかったのが悪かったらしく、”学内便”で送ってしまったらしい。注)学内便とは、キャンパスの遠いうちの大学で、職員同士でキャンパス間の資料とかのやり取りをするために使うもの。ちなみに殆どの学生は存在さえ知らない。私はサークルの関係で知っていた。
おかげで、今日はその人に届かなかったらしく、明日に延期になってしまったのでした。しくしく。今週来週はエントリーシートが詰まってて1日延びるとかなりしんどいのに〜(怒)
しかし、悲しんでる暇も無い。東海テレビの履歴書は写真のサイズが変わってて、なぜか「4.5×3.5」。なので、わざわざ写真でとって、それを私のバイト先で現像して切ってそのサイズにするのである。実際これ、かなり使えます。オススメです。最近はもちろんバイトしてる暇なんぞ無く、かなり久しぶりにいって、何とかただにしてもらおうと、珍しく、
「写真できるまでお店手伝います。」
といったのが運のつき。
思いっきりまかされてしまい、結局1時間近く働かされた!ひどい!
まぁ、おかげで現像代はただになったけど。
今日久しぶりにアナウンサーを目指してる友達2人に学校で会った。2人とも就職部のマスコミ関係の集まりで仲良くなった。
1人の子は、「私は全国回る」って言ってた。でも、今日会ったら、
「もうやめる。」
んだそうだ。とりあえず東海までは受けて、あきらめて別の業界に切り替えるんだそう。
私はなんだかショックだった。その理由が、エントリーシートが通らないから。だから。結局、その子にとって、それくらいの気持ちしかなかったともとれる。
けど、
だからといってその子は努力をしていないのだ。私はちゃんと就職部の人(さっきのマスコミに強い人)に見せに行ったほうがいいらしいよ。と、いったのだけれども、どうやら、彼女は一度見せに行っているらしい。そこで、どうやらこてんぱんにいわれてしまったらしい。それ以来彼女はその人のところには行かず、もっとやさしい人の所に見せに行っていたらしい。
「それじゃあ、通らなくても仕方ないんじゃない?」
とは一応言わなかった。危ない。
確かに就職部の人はマスコミに何人も送り出しているけっこうすごい人。その人を乗り越えなくては多分通らない。今の私はそう考えている。
その人のどこがすごいかというと、私と会話しているうちに私の考えていることをもっと深く考えさせてくれるところ、だと思う。そして、私はもっと考えなくては、と思うのだ。それが結局エントリーシートに生かされてる。だから、私の書くエントリーシートは以前よりはちょっと自信がある。
でも、実際どうかはわかんないけど。まだ結果待ちの状態だし。
私は今は本当に制作の仕事についたい。そのためにはあらゆる努力をしようと思っている。文章にするとすっごくありきたりの言葉で上手く伝わらないけれど。そのために頑張ろう。
ではおやすみなさい。
注)私のキャンパスは2つあって、その人は私とは別のキャンパスにいる。
私はその後、その人がエントリーシートを読んで、助言してくれるのを待ってた。
ら、なんと!
私が「ファックスで。」といわなかったのが悪かったらしく、”学内便”で送ってしまったらしい。注)学内便とは、キャンパスの遠いうちの大学で、職員同士でキャンパス間の資料とかのやり取りをするために使うもの。ちなみに殆どの学生は存在さえ知らない。私はサークルの関係で知っていた。
おかげで、今日はその人に届かなかったらしく、明日に延期になってしまったのでした。しくしく。今週来週はエントリーシートが詰まってて1日延びるとかなりしんどいのに〜(怒)
しかし、悲しんでる暇も無い。東海テレビの履歴書は写真のサイズが変わってて、なぜか「4.5×3.5」。なので、わざわざ写真でとって、それを私のバイト先で現像して切ってそのサイズにするのである。実際これ、かなり使えます。オススメです。最近はもちろんバイトしてる暇なんぞ無く、かなり久しぶりにいって、何とかただにしてもらおうと、珍しく、
「写真できるまでお店手伝います。」
といったのが運のつき。
思いっきりまかされてしまい、結局1時間近く働かされた!ひどい!
まぁ、おかげで現像代はただになったけど。
今日久しぶりにアナウンサーを目指してる友達2人に学校で会った。2人とも就職部のマスコミ関係の集まりで仲良くなった。
1人の子は、「私は全国回る」って言ってた。でも、今日会ったら、
「もうやめる。」
んだそうだ。とりあえず東海までは受けて、あきらめて別の業界に切り替えるんだそう。
私はなんだかショックだった。その理由が、エントリーシートが通らないから。だから。結局、その子にとって、それくらいの気持ちしかなかったともとれる。
けど、
だからといってその子は努力をしていないのだ。私はちゃんと就職部の人(さっきのマスコミに強い人)に見せに行ったほうがいいらしいよ。と、いったのだけれども、どうやら、彼女は一度見せに行っているらしい。そこで、どうやらこてんぱんにいわれてしまったらしい。それ以来彼女はその人のところには行かず、もっとやさしい人の所に見せに行っていたらしい。
「それじゃあ、通らなくても仕方ないんじゃない?」
とは一応言わなかった。危ない。
確かに就職部の人はマスコミに何人も送り出しているけっこうすごい人。その人を乗り越えなくては多分通らない。今の私はそう考えている。
その人のどこがすごいかというと、私と会話しているうちに私の考えていることをもっと深く考えさせてくれるところ、だと思う。そして、私はもっと考えなくては、と思うのだ。それが結局エントリーシートに生かされてる。だから、私の書くエントリーシートは以前よりはちょっと自信がある。
でも、実際どうかはわかんないけど。まだ結果待ちの状態だし。
私は今は本当に制作の仕事についたい。そのためにはあらゆる努力をしようと思っている。文章にするとすっごくありきたりの言葉で上手く伝わらないけれど。そのために頑張ろう。
ではおやすみなさい。
コメントをみる |

東海テレビ。
2001年2月18日 今日はなんだか暖かかった。とってもうれしい。ので、パスタを食べに行った。ランチタイムで。スパゲッティーとパンとミルクティーとサラダがついて980円!なかなか安いなぁ。彼氏とおしゃべりしながらダラダラ、2時間ほどいて。ケーキも売っているので、テイクアウトして彼氏のおうちで食べました。私が食べたケーキは
「レモンと生クリームのケーキ」
(名前が違うと思うけど。)
これが。
昔、高校生の頃に作った伝説のケーキ、
「レモンメレンゲパイ」
の味がっ!しました。う〜ん。懐かしい。
あの時はメレンゲを作るために、手でずっとあわ立てて、すっごく大変だったなぁ。と、若かりし?時を思い出しました。(女子校だったけど。)
今日も相変わらず彼氏とはテレビの話。しかも、就職のエントリーシートを書くときの話。私はテレビ・ラジオの制作志望。彼氏も準キー局までは出すつもり。それで、問題になったのは、「どんな番組を制作したいか。」という、いわゆる志望動機の欄について。わたしは、人とは違う、今まで無かった番組を制作したいから、それについて具体的に書いたけど、彼氏は『情熱大陸みたいな』番組が制作したいと書いたらしい。(実際見たんだけど。)
私はその、「〜みたいな番組」という書き方が嫌い。それは、今ある番組を模倣している番組を制作したいって事だと思うから。それっておかしくありません???だって、制作者ってクリエイターでしょ?時代の最先端を行ってなきゃいけないんじゃないの?新しいものを作っていくものなんじゃないの??とか考えるから。
だからって奇抜な発想は私には出来ない。だから、ほんの少しだけ人と違う発想をするように、心がける。それでも十分に違った番組が作れるんじゃないかなぁ。なんて思うのです。
で、東海テレビ。まだ出来てません!でも、明日中には完成させます。就職部の人に見てもらいに行かねば。今週はたくさんエントリーシートを書かねばならず大変です。でも頑張ります。
今日、スーパーナイトをみました。私もキャリアウーマン(と、呼ぶかは人次第だが。)になるために、自分の一生をかけてできる仕事につくために頑張ります。
では、おやすみなさい。
(ぜんぜんねないけど。)
「レモンと生クリームのケーキ」
(名前が違うと思うけど。)
これが。
昔、高校生の頃に作った伝説のケーキ、
「レモンメレンゲパイ」
の味がっ!しました。う〜ん。懐かしい。
あの時はメレンゲを作るために、手でずっとあわ立てて、すっごく大変だったなぁ。と、若かりし?時を思い出しました。(女子校だったけど。)
今日も相変わらず彼氏とはテレビの話。しかも、就職のエントリーシートを書くときの話。私はテレビ・ラジオの制作志望。彼氏も準キー局までは出すつもり。それで、問題になったのは、「どんな番組を制作したいか。」という、いわゆる志望動機の欄について。わたしは、人とは違う、今まで無かった番組を制作したいから、それについて具体的に書いたけど、彼氏は『情熱大陸みたいな』番組が制作したいと書いたらしい。(実際見たんだけど。)
私はその、「〜みたいな番組」という書き方が嫌い。それは、今ある番組を模倣している番組を制作したいって事だと思うから。それっておかしくありません???だって、制作者ってクリエイターでしょ?時代の最先端を行ってなきゃいけないんじゃないの?新しいものを作っていくものなんじゃないの??とか考えるから。
だからって奇抜な発想は私には出来ない。だから、ほんの少しだけ人と違う発想をするように、心がける。それでも十分に違った番組が作れるんじゃないかなぁ。なんて思うのです。
で、東海テレビ。まだ出来てません!でも、明日中には完成させます。就職部の人に見てもらいに行かねば。今週はたくさんエントリーシートを書かねばならず大変です。でも頑張ります。
今日、スーパーナイトをみました。私もキャリアウーマン(と、呼ぶかは人次第だが。)になるために、自分の一生をかけてできる仕事につくために頑張ります。
では、おやすみなさい。
(ぜんぜんねないけど。)
初日記!
2001年2月17日 なんか緊張するなぁ。自分の日記を他人に見せるなんて。もともと日記は書いていたのですがね。こうしていると、「南条あや」さんの気分になってくるような、ならないような。
うさです。私はいま大学3年生。もちろん就職活動中。マスコミ回ってます。日常が今そればっかりだから中心の話題はマスコミ就職でしょうね。
さっそくです。
リクナビをみたら。
瀬戸内海放送から1次面接の案内メールが。
ううん。うれしいんだけど。そんなに志望者が多くなくって書類は選考無かったんじゃ・・・?とか疑ってしまいました。とりあえずうれしいです。
面接たのしみです。
その他今日はニッセイとリクルートと三井海上のセミナー予約をしました。ふう。
そうそう。菱食のエントリーシートの〆切が近づいていたので、書いていた。
ら、
なんと、クリアのほうを押してしまって!
あの時間が水の泡に。。。
やはり、ワードで書いてコピーするべきだったなぁぁぁぁぁ。
と、反省です。
もう4時だ。おやすみなさい。
うさです。私はいま大学3年生。もちろん就職活動中。マスコミ回ってます。日常が今そればっかりだから中心の話題はマスコミ就職でしょうね。
さっそくです。
リクナビをみたら。
瀬戸内海放送から1次面接の案内メールが。
ううん。うれしいんだけど。そんなに志望者が多くなくって書類は選考無かったんじゃ・・・?とか疑ってしまいました。とりあえずうれしいです。
面接たのしみです。
その他今日はニッセイとリクルートと三井海上のセミナー予約をしました。ふう。
そうそう。菱食のエントリーシートの〆切が近づいていたので、書いていた。
ら、
なんと、クリアのほうを押してしまって!
あの時間が水の泡に。。。
やはり、ワードで書いてコピーするべきだったなぁぁぁぁぁ。
と、反省です。
もう4時だ。おやすみなさい。
コメントをみる |

1 2